高岡市ロボットプログラミング競技大会向けに、カラーセンサーを2つ使った速いライントレースのプログラムを考えまし …
カテゴリー
89件の結果を表示中
資料
黒い線を見つけて止まる
2つのセンサーを使って、ロボットを黒い線できっちり止まらせるとその後の精度を上げることができます。 マイブロッ …
草刈ガマしゃきーんなアタッチメント
基本キットで作成可能なWRO攻略ロボを作るチャレンジです。講習会の最中に子供たちと一緒に作成しました。 動かす …
高岡市ロボットプログラミング競技大会 ルール解説
後期第5回の活動内容からルール説明をピックアップしてお送りします。ちょっとした攻略のアイディア、取り組み方の基 …
WRO2022小学生エキスパート 草刈アタッチメント
基本セットでチャレンジできる機体の開発。その1。草刈アタッチメントです。 テントウムシと緑の草の基部には少し高 …
WRO2022ルール【非】公式翻訳版 高校生ルール
ものはついでです!思い切って高校生ルールも翻訳しました。適当だけど、許してください! 3.高校生ルール ケアロ …
WRO2022ルール【非】公式翻訳版
さて、恒例の拙速、適当翻訳版ができました。だいたいの雰囲気が分かれば十分ですよね!(笑) Microsoft社 …
つかんで持ち上げるアーム
つかんで持ち上げる動きができると課題への対応力が一気に上がります。 今日はひとつのMモーターでつかんで持ち上げ …
9月26日の講習会について
富山県のステージは27日から1に下がることになりましたが、残念ながら9月26日はまだ伏木コミュニティセンターが …