後期は自由研究中心ですが、毎回何か楽しいことを講習していきたいと思っています。

今回は、まずWROJapan決勝大会の報告を受けた後、金宏 和實先生の講座でSpikeのブロックではなく、Pythonプログラミングでペットボトル倒しに挑戦しました。

まずは、TURUGIの2人。そのあと、SMNTの3人から全国大会の報告を聞きました。SMNTは予選を2位で通過し、全国大会では8位入賞、そしてスポンサー賞のCOSEL賞をいただきました。

次は、金宏さんのPython講座です。
初めてのテキストプログラミングですが、頭文字を入れたら候補が出てきて選ぶだけでどんどん書けるので意外と簡単でした。

次回は、富山県小学生プログラミング大会に向けて、自由研究が進んでいる子供たちの中間報告と進んでいない子供たちのテコ入れ相談会を行います。