資料WRO2025攻略 4)より確実に課題をこなす技 ①「または」で安全策 アームの開閉など、力のかかる動きで何かの拍子に引っかかって止まってしまうということがあり … 2025年6月18日2025年6月18日
資料【WRO2025攻略】加速・減速でより正確に! 講習会参加者から「加速と減速を使って、より正確な移動をしたい」とのリクエストがあったので、作例を作ってみました … 2025年6月15日2025年6月15日
報告2025年度前期第3回 色によって動きを変えよう! 2025年度も3回目になりました。 今日まで一通り、競技するための技は学び終わります。 運動会と重なったりして … 2025年6月14日2025年6月14日
資料WRO2025攻略 3)色によって動きを変えよう! 試合ではオブジェクトの配置がランダム化されます。それに対応するためには、読み取ったオブジェクトの色に従ってロボ … 2025年6月7日2025年6月7日
報告2025年度前期第2回「カラーセンサーをつかおう!」 第2回は格段に参加できる子供たちが増え、熱気が上がってきました。自宅でオリジナルのロボットを仕上げてくる子もた … 2025年5月31日2025年5月31日
報告2025年度前期第1回「ロボットの準備体操」 5月10日はロボットを作って、ロボットに自分自身の体の様子を教え、思い通りに動かす方法を学びました。テキスト解 … 2025年5月31日2025年5月31日
資料WRO攻略2025 2)ライントレースをしよう カラーセンサーはロボットの目です。SpikePrimeのカラーセンサーでは、床やオブジェクトの色を確認すること … 2025年5月17日2025年5月19日